「アグリフェスタちば」は、ちばの農業を広く県民の皆さんにご紹介するとともに、県内の農業者が生産技術を競い合う千葉県の農業祭です。 県内各地で生産された農産物の品評会や展示即売など、ちばの農業を見て、ふれて、味わうには絶好のイベントでした。
稲作部会
普段は遠くから眺める農機具も今回は目の前にあります。こんな器具を使って作業しているんですよ、と皆様にご紹介です。
野菜部会
各生産者様毎に出店テントを設け 自慢の生産物を 販売致しました。千葉県外からも 熊本のミカンや愛媛の黒はんぺんなども名を連ね、千葉県と他県との生産物コラボもあったようです。
花卉部会
チャイルドフラワー様ご出店。ビオラに始まり 花キャベツなど 旬の花苗を低価格にて ご提供頂きました。箱でお買い上げくださるお客様も多く見受けられました。ありがとうございました。
養鶏部会
たまごコンテストと入賞たまごのオークションが行われました。
養豚部会
ナイスポーク・チバ推進協議会様のアンケートご記入後、焼き肉・しゃぶしゃぶを味わて頂きました。豚肉本来の持つ肉の弾力や甘みとうまみを安心安全を裏付けする情報とともに皆様に提供できたよう感じています。
肉用牛部会
特製牛スネ肉カレーを紹介頂きました。ほろほろと崩れる程に十二分に煮込まれたカレーは 心地よい辛さが絶品。この日は 千葉県産ビーフと特選コシヒカリを使用。ベースのデミグラスソースは 各種地元野菜の旨味をよく表現しており 優しい甘みを感じました。
酪農部会
体験バター作り、その他 牛乳・乳製品販売 アイスクリーム販売がありました。
企画調整部会
各テントにて生産物と加工品を販売しました。
大抽選会(100円くじ)
空くじなしの抽選会も盛況の内にて終了。一等はどなたの手に渡ったのか。冬の声も聞こえてきこうな会場で、ホクホク顔はどなただったのでしょう。
農業○×クイズ
注目の第一問は「貝割れ大根は、大根の芽? 大きくなったら 貝割れ大根は大根になる ○か×か」皆さん、正解はどちらだと思われますか?12時過ぎからの脳内リフレッシュタイムでした。
ふれあい広場
8日には乳搾り体験、9日にはこぶた・ひよこ・子牛ふれあいと、各コーナーが開設され 小さなお子様にも楽しんで頂けたようです。
百合の球根(約1トン)・牛糞たい肥(約3トン)の無料プレゼントには 開催と同時に 多くのご希望者が見えられ、それぞれの出来の良さを褒めて頂きました。殊に 十分熟成させた牛糞たい肥のはけ具合は非常によろしく、真っ黒ふかふかな一山が お昼過ぎには姿を消してしまう程でした。